円頓の書き順(筆順)
円の書き順アニメーション ![]() | 頓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
円頓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 円4画 頓13画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
圓頓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
円頓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頓円:んどんえ円を含む熟語・名詞・慣用句など
円葉 円派 円座 祖円 広円 孝円 円頓 円堂 円頭 公円 存円 辨円 円板 善円 円鉋 円満 円本 円鑿 円柄 円墳 円居 円舞 雪円 円盤 光円 円久 黒円 楕円 忠円 円卓 長円 橢円 慶円 円窓 誓円 円相 賢円 円柱 渾円 円筒 ...[熟語リンク]
円を含む熟語頓を含む熟語
円頓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「銀三十枚」より 著者:国枝史郎
ね、訊かないと云う」 彼女は私を下目に見た。彼女は貴婦人そのものであった。 大詰の前の一齣が来た。円頓寺街路《えんとんじどおり》を歩いていた。霧の深い夜であった。背後《うしろ》から自動車が駛《はし》っ....「法然行伝」より 著者:中里介山
の庵に於てつけられたのである。 この叡空上人は大原の良忍上人《りょうにんしょうにん》の附属《ふぞく》円頓戒相承《えんどんかいそうじょう》の正統であって、瑜伽《ゆが》秘密の法に明かに当代に許された名師であ....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
山を開いて日本天台を創《はじ》められたのですが、大師の独創として日本天台の宗義の中心となるものは、大乗円頓戒というものであります。人々は無私な心と、慈悲の情と、不撓の志とを持って日々の現実生活を営んで行く....