円書き順 » 円の熟語一覧 »円本の読みや書き順(筆順)

円本の書き順(筆順)

円の書き順アニメーション
円本の「円」の書き順(筆順)動画・アニメーション
本の書き順アニメーション
円本の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

円本の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-ぽん
  2. エン-ポン
  3. en-pon
円4画 本5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
圓本
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

円本と同一の読み又は似た読み熟語など
艶本  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本円:んぽんえ
円を含む熟語・名詞・慣用句など
円葉  円派  円座  祖円  広円  孝円  円頓  円堂  円頭  公円  存円  辨円  円板  善円  円鉋  円満  円本  円鑿  円柄  円墳  円居  円舞  雪円  円盤  光円  円久  黒円  楕円  忠円  円卓  長円  橢円  慶円  円窓  誓円  円相  賢円  円柱  渾円  円筒    ...
[熟語リンク]
円を含む熟語
本を含む熟語

円本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲葬送曲」より 著者:海野十三
眼であり、耳であったのだった。すなわち、その煙突の頂上には、鉄筋コンクリートの中に隠れて、仙台放送局の円本《まるもと》博士が発明したM式マイクロフォンが麒麟《きりん》のような聴覚をもち、逓信省《ていしんし....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
(大正14・9「婦人公論」) 読書雑感 なんと云っても此の頃は読書子に取っては恵まれた時代である。円本は勿論、改造文庫、岩波文庫、春陽堂文庫のたぐい、二十銭か三十銭で自分の読みたい本が自由に読まれると....
岩波文庫論」より 著者:岩波茂雄
版が行なわれ、どこにおいても欲しいものが自由に求められることになっているが、今より十数年前は予約出版の円本が流行して一世を風靡したのである。この流行によって学芸が一般に普及した功績は認めねばならぬが、また....
[円本]もっと見る