酒書き順 » 酒の熟語一覧 »酒量の読みや書き順(筆順)

酒量の書き順(筆順)

酒の書き順アニメーション
酒量の「酒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
量の書き順アニメーション
酒量の「量」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

酒量の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-りょう
  2. シュ-リョウ
  3. syu-ryou
酒10画 量12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
酒量
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

酒量と同一の読み又は似た読み熟語など
主量子数  主領  朱料  狩猟  首領  衆寮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
量酒:うょりゅし
酒を含む熟語・名詞・慣用句など
巡酒  酒友  酒薬  嘉酒  醸酒  豪酒  神酒  酒母  酒舗  酒保  酒癖  酒癖  酒癖  酒部  酒番  酒飯  枡酒  酒林  練酒  杯酒  祝酒  聞酒  酒鮨  酒饌  味酒  酒觴  酒肆  酒箒  酒盞  酒甕  酒枡  酒巵  酒壺  酒壺  酒肉  酒婬  酒毒  酒糟  酒房  酒造    ...
[熟語リンク]
酒を含む熟語
量を含む熟語

酒量の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

酒虫」より 著者:芥川竜之介
事がない。それも、「独酌する毎に輒《すなはち》、一甕《いちをう》を尽す」と云ふのだから、人並をはづれた酒量である。尤も前にも云つたやうに、「負郭《ふくわく》の田三百畝、半は黍《きび》を種《う》う」と云ふの....
地獄の使者」より 著者:海野十三
ための故人の弟の訊問か。 やがて亀之介は入って来た。今日は服装も前日に比べてきちんとしている。昨夜の酒量も呑み過ぎたという程ではない顔色だった。 「もう真犯人はきまりましたか。誰でした。え、まだですって....
みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
か》け出した。 酒は手酌が習慣《くせ》だと言って、やっと御免を蒙《こうむ》ったが、はじめて落着いて、酒量の少い人物の、一銚子を、静《しずか》に、やがて傾けた頃、屏風の陰から、うかがいうかがい、今度は妙に....
[酒量]もっと見る