酒書き順 » 酒の熟語一覧 »酒壺の読みや書き順(筆順)

酒壺の書き順(筆順)

酒の書き順アニメーション
酒壺の「酒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壺の書き順アニメーション
酒壺の「壺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

酒壺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-こ
  2. シュ-コ
  3. syu-ko
酒10画 壺12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
酒壺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

酒壺と同一の読み又は似た読み熟語など
異種交配  君主国  五種香  主公  主根  守戸  手鼓  手交  手工  手工業  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壺酒:こゅし
酒を含む熟語・名詞・慣用句など
巡酒  酒友  酒薬  嘉酒  醸酒  豪酒  神酒  酒母  酒舗  酒保  酒癖  酒癖  酒癖  酒部  酒番  酒飯  枡酒  酒林  練酒  杯酒  祝酒  聞酒  酒鮨  酒饌  味酒  酒觴  酒肆  酒箒  酒盞  酒甕  酒枡  酒巵  酒壺  酒壺  酒肉  酒婬  酒毒  酒糟  酒房  酒造    ...
[熟語リンク]
酒を含む熟語
壺を含む熟語

酒壺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
主人が指さす床の間の正面には、かの竹細工の三本足のがまが大きくうずくまっていて、その前には支那焼らしい酒壺が供えてある。欄間には青蛙堂と大きく書いた額が掛かっている。主人のほかに、この青蛙を聴き手として、....
やきもの読本」より 著者:小野賢一郎
からして李朝風をなし、ロクロの削りにも口つくりにも特色を示してゐる。多く實用品であつて裝飾品は少ない。酒壺、油入、漬物入等より筆筒、水滴の文房具から各種各樣のものをこしらへてゐる。比較的安價で手に入れ樂し....
ルバイヤート」より 著者:小川亮作
みつけた。 土は声なき声上げて男に言った―― 待てよ、お前も踏まれるのさ! 66 よき人よ、盃と酒壺《さかつぼ》を持って来い、 水のほとりの青草の茂みのあたり。 そら、めぐる車*は月の面《おも》、花....
[酒壺]もっと見る