酒甕の書き順(筆順)
酒の書き順アニメーション ![]() | 甕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
酒甕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 酒10画 甕18画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
酒甕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
酒甕と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
甕酒:めがかさ酒を含む熟語・名詞・慣用句など
巡酒 酒友 酒薬 嘉酒 醸酒 豪酒 神酒 酒母 酒舗 酒保 酒癖 酒癖 酒癖 酒部 酒番 酒飯 枡酒 酒林 練酒 杯酒 祝酒 聞酒 酒鮨 酒饌 味酒 酒觴 酒肆 酒箒 酒盞 酒甕 酒枡 酒巵 酒壺 酒壺 酒肉 酒婬 酒毒 酒糟 酒房 酒造 ...[熟語リンク]
酒を含む熟語甕を含む熟語
酒甕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄変」より 著者:芥川竜之介
ろりとそこへ横倒しに倒れてしまつたのでございます。
九
その時の弟子の恰好《かつかう》は、まるで酒甕を転がしたやうだとでも申しませうか。何しろ手も足も惨《むご》たらしく折り曲げられて居りますから、動....「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
いたらしく、歩くにつれて、壁の上方から層をなした埃が摺《ず》り落ちてくる。室内の調度は、寝台の側に大|酒甕《さけがめ》形の立|卓笥《キャビネット》があるのみで、その上には、芯の折れた鉛筆をつけたメモと、被....「ルバイヤート」より 著者:小川亮作
けた。 壺は無言の言葉で行った―― お前もそんなにされるのだ! 68 なんでけがれ*がある、この酒甕《さけがめ》に? 盃にうつしてのんで、おれにもよこせ、 さあ、若人よ、この旅路のはてで われわれが....