受書き順 » 受の熟語一覧 »受取の読みや書き順(筆順)

受取[受(け)取(り)]の書き順(筆順)

受の書き順アニメーション
受取の「受」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
受取の「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

受取の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うけ-とり
  2. ウケ-トリ
  3. uke-tori
受8画 取8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
受取
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:受け取り

受取と同一の読み又は似た読み熟語など
請取  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
取受:りとけう
受を含む熟語・名詞・慣用句など
受手  受遺  受領  受益  受難  受戒  受寄  筆受  受給  受業  受勲  受刑  受衣  受肉  受任  受納  受身  納受  拝受  受忍  受章  受箱  受付  受方  受網  受木  受領  傍受  受賞  受信  受注  受胎  受贈  摂受  受診  受精  受像  受訴  受洗  受傷    ...
[熟語リンク]
受を含む熟語
取を含む熟語

受取の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

良夜」より 著者:饗庭篁村
ばとて、外に知辺《しるべ》もなければこの人を便りとしたりしなり。尋ね着きて伯父の手紙を渡せば、その人は受取りて表書の名を見るより涙を溢して悦び、口早に女房にも告げ神仏の来臨の如く尊敬して座敷へ通し、何はさ....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
さて上に述べた手紙に対して、アボットは何が不快であるかと訊《き》いてよこした。ファラデーはこの手紙を受取って、ローマで十二枚にわたる長文の返事を出した。これは一月の事だが、その後二月二十三日にも手紙を出....
三人の百姓」より 著者:秋田雨雀
ら、子供が不憫だわで、つれて行くども、金が欲しくて子供をつれて行くんでねい。」 と言ってどうしても金を受取りませんでした。多助は、もし太郎右衛門が受取らなければその五枚も伊作に取られてしまうのを知っている....
[受取]もっと見る