舟書き順 » 舟の熟語一覧 »一葉舟の読みや書き順(筆順)

一葉舟の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一葉舟の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
一葉舟の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舟の書き順アニメーション
一葉舟の「舟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一葉舟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひとは-ぶね
  2. ヒトハ-ブネ
  3. hitoha-bune
一1画 葉12画 舟6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
一葉舟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

一葉舟と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舟葉一:ねぶはとひ
舟を含む熟語・名詞・慣用句など
小舟  舟弁  小舟  端舟  潮舟  舟瓣  川舟  舟唄  舟間  舟形  舟子  維舟  浮舟  神舟  神舟  雪舟  等舟  端舟  田舟  同舟  泊舟  苗舟  浮舟  舟人  汐舟  早舟  淀舟  葦舟  鵜舟  桂舟  笹舟  柴舟  舟偏  虚舟  舟仙  艤舟  扁舟  釣舟  泥舟  土舟    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
葉を含む熟語
舟を含む熟語

一葉舟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

装釘に就て」より 著者:島崎藤村
も描いて居たかと思ふが、本の装釘は私の詩集の処女作が、初めてで、不折君も処女作で有つたらうと思ふ。 『一葉舟』を次に出した、詩と散文を集めた物であれも中村さんに頼んだ、字なんぞも自分で書いて呉れた。 三....
藤村詩抄」より 著者:島崎藤村
自序 若菜集、一葉舟、夏草、落梅集の四卷 をまとめて合本の詩集をつくりし時に 遂に、新しき詩歌の時は來りぬ。 ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
前、船中消火の演習あり。風軽く波穏やかに、夜に入りて一輪の明月を頭上にいただく。一望すこぶる壮快なり。一葉舟浮赤道辺、太平洋上水雲連、回頭判得家郷遠、日在南天月北天。 (木の葉のごとき舟が赤道のあたりに浮....
[一葉舟]もっと見る