秋書き順 » 秋の熟語一覧 »秋草の読みや書き順(筆順)

秋草の書き順(筆順)

秋の書き順アニメーション
秋草の「秋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
秋草の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

秋草の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あき-くさ
  2. アキ-クサ
  3. aki-kusa
秋9画 草9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
秋草
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

秋草と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
草秋:さくきあ
秋を含む熟語・名詞・慣用句など
秋草  秋色  翌秋  来秋  秋場  立秋  秋宵  涼秋  秋津  秋津  秋水  毎秋  秋爽  秋扇  毎秋  秋川  秋蝉  秋蝉  秋声  秋晴  秋晴  秋収  秋社  秋篠  秋材  秋祭  秋沙  秋高  秋耕  秋口  秋光  桂秋  秋山  秋作  秋桜  秋思  秋蚕  秋蚕  孟秋  杪秋    ...
[熟語リンク]
秋を含む熟語
草を含む熟語

秋草の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手巾」より 著者:芥川竜之介
てその型《マニイル》と―― 先生は、不快さうに二三度頭を振つて、それから又上眼を使ひながら、ぢつと、秋草を描いた岐阜提灯の明い灯を眺め始めた。…… (大正五年九月)....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
た容子《ようす》が、はっきりと記憶に残っています。そう云えばもう一つ、その頭の上の盆提灯が、豊かな胴へ秋草の模様をほんのりと明《あかる》く浮かせた向うに、雨上りの空がむら雲をだだ黒く一面に乱していたのも、....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
楢や櫟《くぬぎ》などの生い茂った林からはいり始める。林にはどこにも見るような萓や女郎花、桔梗、萩などの秋草が乱れ咲いて朝露が粒だって葉末にとまっている。落葉がかなり散り敷いて草の葉末にも懸ったりして見える....
[秋草]もっと見る