秋色の書き順(筆順)
秋の書き順アニメーション ![]() | 色の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
秋色の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 秋9画 色6画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
秋色 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
秋色と同一の読み又は似た読み熟語など
欧州食品安全機関 就職 修飾 愁色 襲職 大衆食堂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色秋:くょしうゅし秋を含む熟語・名詞・慣用句など
秋草 秋色 翌秋 来秋 秋場 立秋 秋宵 涼秋 秋津 秋津 秋水 毎秋 秋爽 秋扇 毎秋 秋川 秋蝉 秋蝉 秋声 秋晴 秋晴 秋収 秋社 秋篠 秋材 秋祭 秋沙 秋高 秋耕 秋口 秋光 桂秋 秋山 秋作 秋桜 秋思 秋蚕 秋蚕 孟秋 杪秋 ...[熟語リンク]
秋を含む熟語色を含む熟語
秋色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雨になる朝」より 著者:尾形亀之助
愚かなる秋 秋空が晴れて 縁側に寝そべつてゐる 眼を細くしてゐる 空は見えなくなるまで高くなつてしまへ秋色 部屋に入つた蜻蛉が庇を出て行つた 明るい陽ざしであつた 幻影 秋は露路を通る自転車が風になる う....「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
れるほどなれば、桜の枝も、墨絵のなかに蕾《つぼみ》を含んで薄紅《うすあか》い。 「そこから見えますか、秋色桜《しゅうしきざくら》。」 「暗うて、よう見えへんけど……先度《せんど》昼来ておそわった事があるよ....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
嶼の波間に点在するを見る。朝気やや秋冷を覚ゆ。 火輪蹴波走波間、看過濠山気象雄、探勝何須曳吟杖、南球秋色映船※。 (船の外輪は海をけたてて波のまを走り、豪州の山の景色が雄壮であることをみる。景勝を探すに....