襲職の書き順(筆順)
襲の書き順アニメーション ![]() | 職の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
襲職の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 襲22画 職18画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
襲職 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
襲職と同一の読み又は似た読み熟語など
欧州食品安全機関 就職 修飾 愁色 秋色 大衆食堂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
職襲:くょしうゅし襲を含む熟語・名詞・慣用句など
踏襲 珍襲 白襲 白襲 因襲 甕襲 世襲 世襲 侵襲 上襲 蹈襲 藤襲 松襲 襲着 熊襲 菊襲 来襲 柳襲 夜襲 猛襲 襲衣 梅襲 上襲 襲来 桜襲 奇襲 逆襲 氷襲 襲う 急襲 襲撃 空襲 強襲 襲爵 襲用 襲名 単襲 敵襲 襲歩 下襲 ...[熟語リンク]
襲を含む熟語職を含む熟語
襲職の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右大臣実朝」より 著者:太宰治
お方だつたさうで、その御信心の深さのほどに就いては、いろいろと承つて居りますけれども、当将軍家もまた御襲職以来、伊勢内外宮を始め鶴岳、二所、三嶋、日光その他あまたの神社に神馬を奉納仕り、御参拝も怠らず、ま....「国文学の発生(第一稿)」より 著者:折口信夫
神語の、種族生活に印象の深いものを語り傳へて居る中に、其傳誦の職が、巫覡の間に分化して來た。さうして世襲職として、奉仕には漸く遠ざかり、詞句の諳誦と曲節の熟練との上に、其が深くなつて行つたものと思はれる。....