秋茱萸の書き順(筆順)
秋の書き順アニメーション ![]() | 茱の書き順アニメーション ![]() | 萸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
秋茱萸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 秋9画 茱9画 萸12画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
秋茱萸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
秋茱萸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
萸茱秋:みぐきあ秋を含む熟語・名詞・慣用句など
秋草 秋色 翌秋 来秋 秋場 立秋 秋宵 涼秋 秋津 秋津 秋水 毎秋 秋爽 秋扇 毎秋 秋川 秋蝉 秋蝉 秋声 秋晴 秋晴 秋収 秋社 秋篠 秋材 秋祭 秋沙 秋高 秋耕 秋口 秋光 桂秋 秋山 秋作 秋桜 秋思 秋蚕 秋蚕 孟秋 杪秋 ...[熟語リンク]
秋を含む熟語茱を含む熟語
萸を含む熟語
秋茱萸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「家のめぐり」より 著者:若山牧水
松原にはまた無數の茱萸《ぐみ》の木が繁つてゐる。それこそ丈低い林をなしてゐる所がある。苗代ぐみもあれば秋茱萸もある。苗代茱萸は今が丁度熟れどきである。昨日の朝、濱に出て地曳を見てゐた。そして一緒に網のあが....「たべものの木」より 著者:若山牧水
年は十分に肥料をやらうとおもふ。 茱萸《ぐみ》。これは茱萸としては先づ見ごとな木である。苗代茱萸でも秋茱萸でもない所謂西洋茱萸であるが、根もとから幾本かに分れて枝の茂つてゐる大きな木である。地味にふさふ....