蹴書き順 » 蹴の熟語一覧 »蹴倒すの読みや書き順(筆順)

蹴倒すの書き順(筆順)

蹴の書き順アニメーション
蹴倒すの「蹴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
倒の書き順アニメーション
蹴倒すの「倒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
蹴倒すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蹴倒すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. け-たお-す
  2. ケ-タオ-ス
  3. ke-tao-su
蹴19画 倒10画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
蹴倒す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蹴倒すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す倒蹴:すおたけ
蹴を含む熟語・名詞・慣用句など
一蹴  足蹴  蹴爪  蹴鞠  蹴転  蹴球  蹴う  蹴上  蹴ゆ  蹴合  蹴鞠  蹴返す  蹴破る  蹴回し  蹴躓く  飛蹴り  蹴廻し  跳蹴り  蹴倒す  蹴出す  蹴込む  蹴ゑる  蹴落す  蹴上げ  蹴上り  蹴り彫  蹴出し  蹴返し  蹴放し  石蹴り  缶蹴り  蹴込み  蹴込み床  蹴立てる  蹴違える  蹴散らす  蹴込み石  蹴飛ばす  蹴退ける  二枚蹴り    ...
[熟語リンク]
蹴を含む熟語
倒を含む熟語
すを含む熟語

蹴倒すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
いると、女は低い声で何か指図した。鉄の笞を持っていた男どもはすぐに飛びかかって、かの囚人らを片っ端から蹴倒すと、男も女も仰《のけ》ざまに横ざまに転げまわって無数の毒蛇の輪の中へ―― もうその先きを見とど....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
似た感じをもっていたからだった。たった一つしかない生命よりも尊いものが、他にもあったのだった。 いや蹴倒すどころか、僕は捉えられたまま、大声すら発しようとしなかった。――もっともそのとき女の涼しい眼眸の....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
ひき出す。) 權次 えゝ、殺生な殿様ぢや。お止しなされ、お止しなされ。 (權次また取付くを播磨は蹴倒す。お菊は尋常に手を合はせてゐる。播磨は一刀にその肩先より切り倒す。) 權次 おゝ、たうとう遣....
[蹴倒す]もっと見る