蹴出しの書き順(筆順)
蹴の書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蹴出しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蹴19画 出5画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
蹴出し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
蹴出しと同一の読み又は似た読み熟語など
掛出し 付出し 駆出し 駈け出し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し出蹴:しだけ蹴を含む熟語・名詞・慣用句など
一蹴 足蹴 蹴爪 蹴鞠 蹴転 蹴球 蹴う 蹴上 蹴ゆ 蹴合 蹴鞠 蹴返す 蹴破る 蹴回し 蹴躓く 飛蹴り 蹴廻し 跳蹴り 蹴倒す 蹴出す 蹴込む 蹴ゑる 蹴落す 蹴上げ 蹴上り 蹴り彫 蹴出し 蹴返し 蹴放し 石蹴り 缶蹴り 蹴込み 蹴込み床 蹴立てる 蹴違える 蹴散らす 蹴込み石 蹴飛ばす 蹴退ける 二枚蹴り ...[熟語リンク]
蹴を含む熟語出を含む熟語
しを含む熟語
蹴出しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木の子説法」より 著者:泉鏡花
、慾《よく》にあせって、怪しい企《たくらみ》をしたからなんです。 質の出入れ――この質では、ご新姐の蹴出し……縮緬《ちりめん》のなぞはもう疾《とっ》くにない、青地のめりんす、と短刀|一口《ひとふり》。数....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
にかくではないか、紅裙《こうくん》さ。給仕の紅裙が飯田町だろう。炭屋、薪屋《まきや》、石炭揚場の間から蹴出しを飜して顕われたんでは、黒雲の中にひらめく風情さ。羅生門に髣髴《ほうふつ》だよ。……その竹如意は....「帰来」より 著者:阿部次郎
姿勢と顔とを以て私の心を和かにして呉れた。併し時を経るに従つて、そのしどけなくとけかかつた帯下や、赤い蹴出しを洩れる膝などが私の心をかき紊すやうになつて来た。私は五月蠅くなつてそれをとり外してしまつた。さ....