蹴書き順 » 蹴の熟語一覧 »蹴返しの読みや書き順(筆順)

蹴返しの書き順(筆順)

蹴の書き順アニメーション
蹴返しの「蹴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
返の書き順アニメーション
蹴返しの「返」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
蹴返しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蹴返しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. け-かえし
  2. ケ-カエシ
  3. ke-kaeshi
蹴19画 返7画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
蹴返し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蹴返しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し返蹴:しえかけ
蹴を含む熟語・名詞・慣用句など
一蹴  足蹴  蹴爪  蹴鞠  蹴転  蹴球  蹴う  蹴上  蹴ゆ  蹴合  蹴鞠  蹴返す  蹴破る  蹴回し  蹴躓く  飛蹴り  蹴廻し  跳蹴り  蹴倒す  蹴出す  蹴込む  蹴ゑる  蹴落す  蹴上げ  蹴上り  蹴り彫  蹴出し  蹴返し  蹴放し  石蹴り  缶蹴り  蹴込み  蹴込み床  蹴立てる  蹴違える  蹴散らす  蹴込み石  蹴飛ばす  蹴退ける  二枚蹴り    ...
[熟語リンク]
蹴を含む熟語
返を含む熟語
しを含む熟語

蹴返しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

照葉狂言」より 著者:泉鏡花
手と手の間を抜けつ、潜《くぐ》りつ、前髪ばらりとこぼれたるが仰《の》けざまに倒れかかれる、裳《もすそ》蹴返し踵《かかと》を空に、下着の紅《くれない》宙を飛びて、技利《わざきき》のことなれば、二|間《けん》....
三枚続」より 著者:泉鏡花
店を中心として真黒《まっくろ》な地図に変ずるのであろうと戦慄《せんりつ》した。 「ワッ!」 古浴衣を蹴返して転がるように駆出したのは、町内無事の日参をするという、嘉吉が家《とこ》の婆様じゃ。 四十 と....
式部小路」より 著者:泉鏡花
て、木曾殿打たれたまいぬ、と溝《どぶ》の中で鳴きそうな、どくどくの袷《あわせ》の褄《つま》、膝を払って蹴返した、太刀疵《たちきず》、鍵裂、弾疵《たまきず》、焼穴、霰《あられ》のようにばらばらある、態《なり....
[蹴返し]もっと見る