充書き順 » 充の熟語一覧 »充棟の読みや書き順(筆順)

充棟の書き順(筆順)

充の書き順アニメーション
充棟の「充」の書き順(筆順)動画・アニメーション
棟の書き順アニメーション
充棟の「棟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

充棟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-とう
  2. ジュウ-トウ
  3. juu-tou
充6画 棟12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
充棟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

充棟と同一の読み又は似た読み熟語など
加重逃走罪  充当  重盗  多重塔  二重投稿  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
棟充:うとうゅじ
充を含む熟語・名詞・慣用句など
王充  充満  充補  充電  充用  充棟  充当  充備  充行  充分  補充  充行  充填  充血  充員  紀充  填充  充塞  充実  充足  拡充  充溢  充て文  充真院  充て所  空充秋  牛山充  所充て  不充分  充てる  充たす  充満帯  満充電  充て書  補充兵  間充織  充て職  充行状  充填剤  充電器    ...
[熟語リンク]
充を含む熟語
棟を含む熟語

充棟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

京阪聞見録」より 著者:木下杢太郎
といふやうな風俗畫の畫本が並べられてあつた。かかる種類の本は、安永天明から天保の頃にかけて江戸には汗牛充棟も啻《ただ》ならざる程あるが、京阪には比較的少いやうである。元祿時分のは多少あるかも知れぬ。 こ....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
もと》を知らずして末流《すえ》を探るようなものであります。と言いましても、支那の著作物は文字通りの汗牛充棟《かんぎゅうじゅうとう》で、単に〈志怪の書〉だけでも実におびただしいのでありますから、容易に読破さ....
小杉放庵」より 著者:木村荘八
草画を描きまた大いに文章をかいたのである。小杉未醒が当時雑誌や単行本で「かきまくつた」ものの数は、汗牛充棟もたゞならないとよくいふ、正に今これをぞつくりと目の前に積まれゝば、驚くべき嵩になるだらう。 逆....
[充棟]もっと見る