重書き順 » 重の熟語一覧 »軽重の読みや書き順(筆順)

軽重の書き順(筆順)

軽の書き順アニメーション
軽重の「軽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
軽重の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軽重の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-じゅう
  2. ケイ-ジュウ
  3. kei-juu
軽12画 重9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
輕重
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

軽重と同一の読み又は似た読み熟語など
筧十蔵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
重軽:うゅじいけ
重を含む熟語・名詞・慣用句など
愛重  加重  加重  荷重  荷重  過重  幾重  貴重  極重  金重  九重  九重  敬重  軽重  軽重  軽重  厳重  厳重  五重  五重  口重  広重  国重  堺重  三重  三重  四重  至重  持重  自重  自重  七重  七重  手重  十重  重圧  重囲  重囲  重液  重縁    ...
[熟語リンク]
軽を含む熟語
重を含む熟語

軽重の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
が為には、直線的の突進を敢てするの執拗を有したりき。彼の眼中には事情の難易なく、形勢の可否なく、輿論の軽重なく、唯彼の応に行はざる可からざる目的と之を行ふべき一条の径路とを存せしのみ。王安石は云へり、「人....
おぎん」より 著者:芥川竜之介
はり同じ道を教《おしえ》に来た。釈迦《しゃか》の説いた教によれば、我々人間の霊魂《アニマ》は、その罪の軽重《けいちょう》深浅に従い、あるいは小鳥となり、あるいは牛となり、あるいはまた樹木となるそうである。....
続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
か舞はせたとすれば、毒舌に富んだ批評家と雖《いへど》も、今日《こんにち》のやうに敢然とは鼎《かなへ》の軽重を問はなかつたであらう。況《いはん》やあの作品にさへ三歎の声を惜《おし》まなかつた鑑賞上の神秘主義....
[軽重]もっと見る