重書き順 » 重の熟語一覧 »国重の読みや書き順(筆順)

国重の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国重の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
国重の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国重の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くにしげ
  2. クニシゲ
  3. kunishige
国8画 重9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
國重
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

国重と同一の読み又は似た読み熟語など
伊達邦成  横瀬国繁  釜本邦茂  国重お源  国重正文  国重竜原  桜島国重  女国重  田中国重  藤原国重  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
重国:げしにく
重を含む熟語・名詞・慣用句など
愛重  加重  加重  荷重  荷重  過重  幾重  貴重  極重  金重  九重  九重  敬重  軽重  軽重  軽重  厳重  厳重  五重  五重  口重  広重  国重  堺重  三重  三重  四重  至重  持重  自重  自重  七重  七重  手重  十重  重圧  重囲  重囲  重液  重縁    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
重を含む熟語

国重の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
…非常な腕利き、ただ一刀に、項《うなじ》を斬るそうでございます。……直刃《すぐは》に迷心乱雑、新藤五郎国重の刀それで斬るそうでございます。……時々左の片手斬り、それで一度の間違いもなく、首|刎《は》ねるそ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
た。それから大名へ渡すと首がないから、中の条の陣へやった。その後、そいつの刀を兄がくれたが、池田鬼神丸国重という刀だっけ、二尺九寸五分あった、おれが差料にした。 それから、碓氷峠《うすいとうげ》で小諸の家....
南国太平記」より 著者:直木三十五
「介錯をしてもらいたい」 吉兵衛は、じっと、靱負の顔を、眺めていた。用人が、手をとめたのを見ると 「国重は、三原へ」 「はい」 用人は、周章てて、筆を走らせた。 「して――その日は?」 「今夜」 「然....
[国重]もっと見る