重詰[重詰(め)]の書き順(筆順)
重の書き順アニメーション ![]() | 詰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
重詰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 重9画 詰13画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
重詰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:重詰め
重詰と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詰重:めづうゅじ重を含む熟語・名詞・慣用句など
愛重 加重 加重 荷重 荷重 過重 幾重 貴重 極重 金重 九重 九重 敬重 軽重 軽重 軽重 厳重 厳重 五重 五重 口重 広重 国重 堺重 三重 三重 四重 至重 持重 自重 自重 七重 七重 手重 十重 重圧 重囲 重囲 重液 重縁 ...[熟語リンク]
重を含む熟語詰を含む熟語
重詰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
》いとか、女中《おんな》が焼豆腐ばかり食わせるとか愚痴った、と云って、可《い》いか、この間持って行った重詰なんざ、妙が独活《うど》を切って、奥さんが煮たんだ。お前達ア道具の無い内だから、勿体《もったい》な....「木の子説法」より 著者:泉鏡花
です。 ――覚えていますが、その時、ちゃら金が、ご新姐に、手づくりのお惣菜、麁末《そまつ》なもの、と重詰の豆府滓《とうふがら》、……卯《う》の花を煎《い》ったのに、繊《せん》の生姜《しょうが》で小気転を....「草迷宮」より 著者:泉鏡花
二十 「その書生さんの時も、本宅の旦那様、大喜びで、御酒は食《あが》らぬか。晩の物だけ重詰《じゅうづめ》にして、夜さりまた掻餅《かきもち》でも焼いてお茶受けに、お茶も土瓶で持って行《ゆ》け....