春書き順 » 春の熟語一覧 »春蚕の読みや書き順(筆順)

春蚕の書き順(筆順)

春の書き順アニメーション
春蚕の「春」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蚕の書き順アニメーション
春蚕の「蚕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

春蚕の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はる-ご
  2. ハル-ゴ
  3. haru-go
春9画 蚕10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
春蠶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

春蚕と同一の読み又は似た読み熟語など
三春駒  春駒  春肥  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蚕春:ごるは
春を含む熟語・名詞・慣用句など
賀春  回春  懐春  改春  季春  吉春  球春  去春  金春  九春  慶春  迎春  呉春  今春  昨春  三春  三春  残春  春意  春衣  春雨  春雨  春雲  春永  春怨  春歌  春花  春霞  春霞  春画  春寒  春寒  春巻  春官  春期  春機  春気  春季  春菊  春宮    ...
[熟語リンク]
春を含む熟語
蚕を含む熟語

春蚕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みちのく」より 著者:岡本かの子
は窓から座敷《ざしき》に積まれているらしい繭《まゆ》の山の尖《さき》が白く覗《のぞ》かれた。 「近在で春蚕《はるご》のあがったのを買集めているところです」 有志の一人は説明した。どこからかそら豆を茹《ゆ....
夏蚕時」より 著者:金田千鶴
黄色に枯れかかってさはると散りさうだった。 見渡したところ芽も大分止ってゐるやうだった。売るつもりの春蚕が桑がちっとも売れず、通し桑になったのでどうしても今度は蚕を飼はねばならなかった。それで手に余ると....
葉書」より 著者:石川啄木
直を免れてゐるのである。 その日も、校長が欠席児童の督促に出掛けると言ひ出すと、此木田は家《うち》の春蚕《はるご》が今朝から上蔟《じやうぞく》しかけてゐると言つて、さつさと帰り仕度をした。校長も、年長《....
[春蚕]もっと見る