緒書き順 » 緒の熟語一覧 »墜緒の読みや書き順(筆順)

墜緒の書き順(筆順)

墜の書き順アニメーション
墜緒の「墜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
緒の書き順アニメーション
墜緒の「緒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

墜緒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つい-しょ
  2. ツイ-ショ
  3. tsui-syo
墜15画 緒14画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
墜緖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

墜緒と同一の読み又は似た読み熟語など
松居松翁  対消滅  追従  追賞  追頌  松井庄五郎  松井松宇  松井正  松井正三  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
緒墜:ょしいつ
緒を含む熟語・名詞・慣用句など
緒論  締緒  端緒  端緒  打緒  足緒  組緒  前緒  裾緒  心緒  心緒  飾緒  情緒  情緒  緒論  緒余  平緒  由緒  緒戦  緒言  綜緒  楫緒  筈緒  墜緒  早緒  花緒  懸緒  鼻緒  内緒  水緒  鴻緒  掛緒  由緒  緒方  緒太  緒巻  散緒  革緒  受緒  愁緒    ...
[熟語リンク]
墜を含む熟語
緒を含む熟語

墜緒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浮雲」より 著者:二葉亭四迷
、塞《ふさ》ぐのでもなく萎《しお》れるのでもなく、唯何となく沈んでしまッて、母親が再び談話《はなし》の墜緒《ついしょ》を紹《つご》うと試みても相手にもならず、どうも乙な塩梅《あんばい》であったが、シカシ上....
[墜緒]もっと見る