緒書き順 » 緒の熟語一覧 »革緒の読みや書き順(筆順)

革緒の書き順(筆順)

革の書き順アニメーション
革緒の「革」の書き順(筆順)動画・アニメーション
緒の書き順アニメーション
革緒の「緒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

革緒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-お
  2. カワ-オ
  3. kawa-o
革9画 緒14画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
革緖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

革緒と同一の読み又は似た読み熟語など
革威  川音  相川音頭  革帯  川下ろし  皮帯  川颪  湯の川温泉  黒革威  肱川颪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
緒革:おわか
緒を含む熟語・名詞・慣用句など
緒論  締緒  端緒  端緒  打緒  足緒  組緒  前緒  裾緒  心緒  心緒  飾緒  情緒  情緒  緒論  緒余  平緒  由緒  緒戦  緒言  綜緒  楫緒  筈緒  墜緒  早緒  花緒  懸緒  鼻緒  内緒  水緒  鴻緒  掛緒  由緒  緒方  緒太  緒巻  散緒  革緒  受緒  愁緒    ...
[熟語リンク]
革を含む熟語
緒を含む熟語

革緒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

たけくらべ」より 著者:樋口一葉
いて締めし帶の水淺黄も、見よや縮緬の上染、襟の印のあがりも際立て、うしろ鉢卷きに山車《だし》の花一枝、革緒の雪駄おとのみはすれど、馬鹿ばやしの中間には入らざりき、夜宮は事なく過ぎて今日一日の日も夕ぐれ、筆....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
。この提灯が、やがて、その夜中に、釜ヶ淵の上、土手の夜泣松の枝にさがって、小一は淵へ、巌《いわ》の上に革緒《かわお》の足駄ばかり、と聞いて、お一方《ひとかた》病人が出来ました。……」 「ああ、娘さんかね。....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
の腕《かいな》をもたせかけている。 見ろ、組み合せた二つのスリッパまでが踊っている。金文字入りの黒い革緒《かわお》のスリッパが。 心は安く、気はかろし、 揺れ揺れ、帆綱よ、空高く…… 私の今度の航....
[革緒]もっと見る