小熊の書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 熊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小熊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 熊14画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
小熊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
小熊と同一の読み又は似た読み熟語など
子熊 黒熊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
熊小:まぐこ小を含む熟語・名詞・慣用句など
過小 狭小 極小 極小 群小 高小 最小 細小 弱小 縮小 小葵 小悪 小鮎 小庵 小尉 小異 小磯 小一 小一 小引 小飲 小烏 小雨 小雨 小雨 小唄 小駅 小円 小園 小宴 小縁 小縁 小塩 小屋 小屋 小音 小家 小家 小暇 小歌 ...[熟語リンク]
小を含む熟語熊を含む熟語
小熊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「怪星ガン」より 著者:海野十三
はこのとき変調眼鏡を目にあてることができた。三根夫は、ガンマ和尚の顔を見ることができた。れいのとおり、小熊で豚で人間のようなガン人であったが、ガンマ和尚は、額にしわがより、眉の間にもたてじわが三本も深くみ....「月世界探険記」より 著者:海野十三
いかん》を口にあてて叫んだ。 「出航用意よろし」 と猿田飛行士のところから、返事があった。 「進路は小熊座《こぐまざ》の北極星、出航《しゅっこう》始めッ」 ついに蜂谷艇長は、出発命令を下した。猿田が開....「層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
市街を成す。三人の幼児の乗りたる箱車を牽《ひ》く犬もあり。石狩川の水を引ける掘割の傍に宿屋ありけるが、小熊を鉄鎖にて木に繋げり。大人も小児も打寄りて見物す。その小熊ぐるぐる廻りて、時々ちゅうちゅうと掌を嘗....