小義の書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 義の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小義の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 義13画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
小義 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
小義と同一の読み又は似た読み熟語など
滑昇霧 観賞魚 局部床義歯 芸娼妓 後生気 勝義 商議 商業 小儀 小妓
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義小:ぎうょし小を含む熟語・名詞・慣用句など
過小 狭小 極小 極小 群小 高小 最小 細小 弱小 縮小 小葵 小悪 小鮎 小庵 小尉 小異 小磯 小一 小一 小引 小飲 小烏 小雨 小雨 小雨 小唄 小駅 小円 小園 小宴 小縁 小縁 小塩 小屋 小屋 小音 小家 小家 小暇 小歌 ...[熟語リンク]
小を含む熟語義を含む熟語
小義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「弟子」より 著者:中島敦
空しく命を捐つなどと言い切れないものが。たとえ結果はどうあろうとも。 「由《ゆう》よ。汝には、そういう小義の中にある見事さばかりが眼に付いて、それ以上は判《わか》らぬと見える。古の士は国に道あれば忠を尽く....「斬られの仙太」より 著者:三好十郎
したのは昔のこと、即ちいま、少しでも骨のある旗本や徳川の役人は多分一万を出でまい。アハハ、無用だ。正に小義憤を断じ去って、病弊の根本処に向って太刀を振うの時だ。そう唸られるな。さ、急ごう! 加多 兵藤氏、....「隋書倭国伝」より 著者:魏徴
有女六七百人、名太子爲利歌彌多弗利、無城郭。内官有十二等、一曰大徳、次小徳、次大仁、次小仁、次大義、次小義、次大禮、次小禮、次大智、次小智、次大信、次小信、員無定數。有軍尼一百二十人、猶中國牧宰。八十戸置....