小春日和の書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 春の書き順アニメーション ![]() | 日の書き順アニメーション ![]() | 和の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小春日和の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 春9画 日4画 和8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
小春日和 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
小春日和と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
和日春小:りよびるはこ小を含む熟語・名詞・慣用句など
過小 狭小 極小 極小 群小 高小 最小 細小 弱小 縮小 小葵 小悪 小鮎 小庵 小尉 小異 小磯 小一 小一 小引 小飲 小烏 小雨 小雨 小雨 小唄 小駅 小円 小園 小宴 小縁 小縁 小塩 小屋 小屋 小音 小家 小家 小暇 小歌 ...[熟語リンク]
小を含む熟語春を含む熟語
日を含む熟語
和を含む熟語
小春日和の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
ますよ。……ちょうど狼の温泉へ入込《いりこ》みます途中でな。……晩に雪が来ようなどとは思いも着かねえ、小春日和《こはるびより》といった、ぽかぽかした好《い》い天気。…… もっとも、甲州から木曾街道、信州....「南地心中」より 著者:泉鏡花
居を潜《くぐ》るよと見た、見る目も彩《あや》な、お珊の姿が、それまでは、よわよわと気病《きやみ》の床を小春日和《こはるびより》に、庭下駄がけで、我が別荘の背戸へ出たよう、扱帯《しごき》で褄《つま》取らぬば....「初雪」より 著者:秋田滋
うらうらと晴れ亙《わた》った、暖かい日だった。冬とは思われない陽ざしの降り濺《そそ》ぐ、なまあたたかい小春日和である。輪を囘して遊んでいる子供を連れたり、男と何やら語らいながら、足どりもゆるやかに散歩路の....