床書き順 » 床の熟語一覧 »大床子の読みや書き順(筆順)

大床子の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大床子の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
床の書き順アニメーション
大床子の「床」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
大床子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大床子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-しょうじ
  2. ダイ-ショウジ
  3. dai-syouji
大3画 床7画 子3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
大床子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

大床子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子床大:じうょしいだ
床を含む熟語・名詞・慣用句など
増床  長床  沈床  低床  床上  床上  床子  点床  床山  火床  同床  床盃  着床  置床  床棚  袋床  大床  胡床  床束  床畳  床店  床場  床杯  地床  火床  道床  縄床  板床  外床  壁床  墨床  本床  有床  満床  無床  臥床  夜床  離床  糠床  浜床    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
床を含む熟語
子を含む熟語

大床子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

源氏物語」より 著者:紫式部
る。お食欲もない。簡単な御朝食はしるしだけお取りになるが、帝王の御|朝餐《ちょうさん》として用意される大床子《だいしょうじ》のお料理などは召し上がらないものになっていた。それには殿上役人のお給仕がつくので....
私本太平記」より 著者:吉川英治
巨大な氷室《ひむろ》と異《ことな》らなかった。いまも、かすかな蔀明《しとみあか》りを横に、帳台の側に、大床子《だいしょうじ》(机)を置かれ、おつかれらしい頬杖をのせて、ややお体をくずしておられた。 「……....
[大床子]もっと見る