昇書き順 » 昇の熟語一覧 »昇仙峡の読みや書き順(筆順)

昇仙峡の書き順(筆順)

昇の書き順アニメーション
昇仙峡の「昇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仙の書き順アニメーション
昇仙峡の「仙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
峡の書き順アニメーション
昇仙峡の「峡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

昇仙峡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうせん-きょう
  2. ショウセン-キョウ
  3. syousen-kyou
昇8画 仙5画 峡9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
昇仙峽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

昇仙峡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
峡仙昇:うょきんせうょし
昇を含む熟語・名詞・慣用句など
昇叙  昇汞  昇冪  昇竜  昇騰  昇藤  昇殿  昇天  昇沈  昇段  上昇  源昇  離昇  昇進  湧昇  昇等  昇任  昇平  畢昇  定昇  昇降  昇順  昇華  還昇  昇格  昇楽  昇級  昇遐  日昇  洪昇  還昇  還昇  昇給  山田昇  梶川昇  岡庭昇  岩村昇  丸山昇  羽山昇  伊藤昇    ...
[熟語リンク]
昇を含む熟語
仙を含む熟語
峡を含む熟語

昇仙峡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

不尽の高根」より 著者:小島烏水
ヶ岳に力こぶをいれる白鳳会の人たち、その他、甲府全市の知識階級の郷土愛は目ざましく、南アルプスの山々、昇仙峡の谷、八ヶ岳高原、富士五湖を紹介するに全力的になっていられる。甲斐絹《かいき》、葡萄、水晶の名産....
淡紫裳」より 著者:佐藤垢石
、ちょっと例をとって見ると、天仙台から一眸《いちぼう》の下に集まる万物相一帯の景色だけでも妙義山と御獄昇仙峡を五十や六十組合わせたくらいの大きさを持っている。それが、ことごとく花崗岩の風化した奇峰ばかりだ....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
景なるが、これなお鬼神の門戸にして、温泉からが楼閣也。その小箱に至るまでの神秘的光景は、耶馬渓になく、昇仙峡になく、妙義山になく、金剛山になし。天下無双也。層雲峡を窮《きわ》めたる者にして、始めて巌峰の奇....
[昇仙峡]もっと見る