松書き順 » 松の熟語一覧 »松平忠明の読みや書き順(筆順)

松平忠明[人名]の書き順(筆順)

松の書き順アニメーション
松平忠明の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
平の書き順アニメーション
松平忠明の「平」の書き順(筆順)動画・アニメーション
忠の書き順アニメーション
松平忠明の「忠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
松平忠明の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

松平忠明の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まつだいら-ただあきら
  2. マツダイラ-タダアキラ
  3. matsudaira-tadaakira
松8画 平5画 忠8画 明8画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
松平忠明
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:10文字
同義で送り仮名違い:-

松平忠明と同一の読み又は似た読み熟語など
松平忠暁  松平忠名  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明忠平松:らきあだたらいだつま
松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松  割松  岩松  玉松  近松  孤松  口松  高松  市松  市松  若松  小松  松意  松井  松韻  松翁  松岡  松下  松火  松塊  松岳  松菊  松魚  松原  松戸  松江  松菜  松坂  松阪  松山  松子  松紙  松脂  松脂  松蝉  松藻  松村  松代  松茸  松虫    ...
[熟語リンク]
松を含む熟語
平を含む熟語
忠を含む熟語
明を含む熟語

松平忠明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真田幸村」より 著者:菊池寛
く待って戦わんと、待味方《まちみかた》の備をもって、これに当っていた。 すると、意外にも、本多忠政、松平忠明等、渡辺大谷などの備を遮二無二切崩して真田が陣へ駆け込んで来た。また水野勝成等も、昨日の敗を報....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
揆の騒動が起こった。それもようやく鎮まると、あくる寛永十六年に姫路の城主本多政朝は因州鳥取に移されて、松平忠明が代って姫路に入城することになった。忠明がそのおん礼として江戸に登城すると、将軍家光はそっと言....
小坂部伝説」より 著者:岡本綺堂
なものになった。しかし徳川時代になってからも、ここの城主はたびたび代っている。池田の次に本多忠政、次は松平忠明、次は松平直基、次は松平忠次、次は榊原政房、次は松平直矩、次は本多政武、次は榊原政邦、次は松平....
[松平忠明]もっと見る