松書き順 » 松の熟語一覧 »松韻の読みや書き順(筆順)

松韻の書き順(筆順)

松の書き順アニメーション
松韻の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
韻の書き順アニメーション
松韻の「韻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

松韻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-いん
  2. ショウ-イン
  3. syou-in
松8画 韻19画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
松韻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

松韻と同一の読み又は似た読み熟語など
最勝院  勝因  小引  小飲  小陰唇  承允  承引  招引  省印  証印  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
韻松:んいうょし
松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松  割松  岩松  玉松  近松  孤松  口松  高松  市松  市松  若松  小松  松意  松井  松韻  松翁  松岡  松下  松火  松塊  松岳  松菊  松魚  松原  松戸  松江  松菜  松坂  松阪  松山  松子  松紙  松脂  松脂  松蝉  松藻  松村  松代  松茸  松虫    ...
[熟語リンク]
松を含む熟語
韻を含む熟語

松韻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
。太守は人麿の声を聞こうとしたのである。 しのびで、裏町の軒へ寄ると、破屋《あばらや》を包む霧寒く、松韻|颯々《さつさつ》として、白衣《びゃくえ》の巫女が口ずさんだ。 「ほのぼのと……」 太守は門口《....
失念術講義」より 著者:井上円了
らしむるに由る此の如き塲合には多少外界に我が感覺を引くものあるを要す譬へは溪流の潺々たる秋雨の蕭々たる松韻蟲語の如き又は燈光月影の如き苟も我か枕邊に觸る※ものあれは却て睡眠を促すに功あり之れと其理を一にし....
[松韻]もっと見る