猿松の書き順(筆順)
猿の書き順アニメーション ![]() | 松の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
猿松の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 猿13画 松8画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
猿松 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
猿松と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
松猿:つまるさ松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松 割松 岩松 玉松 近松 孤松 口松 高松 市松 市松 若松 小松 松意 松井 松韻 松翁 松岡 松下 松火 松塊 松岳 松菊 松魚 松原 松戸 松江 松菜 松坂 松阪 松山 松子 松紙 松脂 松脂 松蝉 松藻 松村 松代 松茸 松虫 ...[熟語リンク]
猿を含む熟語松を含む熟語
猿松の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「猿飛佐助」より 著者:織田作之助
《ぜぜ》の十六《とおろく》、鍵はずしの長丸、手ふいごの風《かぜ》之助、穴掘の団八、繩辷《なわすべ》りの猿松、窓|潜《くぐ》りの軽《かる》太夫、格子|毀《こぼち》の鉄伝《てつでん》、猫真似の闇《やみ》右衛門....「化鳥」より 著者:泉鏡花
》の天窓《あたま》の毛《け》を※《むし》つたり、かなりやを引掻《ひつか》いたりすることがあるので、あの猿松《さるまつ》が居《ゐ》ては、うつかり可愛《かあい》らしい小鳥《ことり》を手放《てばなし》にして戸外....「化鳥」より 著者:泉鏡花
その紅雀の天窓《あたま》の毛を※《むし》ったり、かなりやを引掻《ひっか》いたりすることがあるので、あの猿松が居ては、うっかり可愛らしい小鳥を手放《てばなし》にして戸外《おもて》へ出してはおけない、誰か見張....