松書き順 » 松の熟語一覧 »松翁の読みや書き順(筆順)

松翁の書き順(筆順)

松の書き順アニメーション
松翁の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
翁の書き順アニメーション
松翁の「翁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

松翁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうおう
  2. ショウオウ
  3. syouou
松8画 翁10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
松翁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

松翁と同一の読み又は似た読み熟語など
金光明最勝王経  最勝王経  承応  松居松翁  正応  芭蕉翁行状記  芭蕉翁廿五箇条  阿部将翁  久間松翁  住江松翁  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
翁松:うおうょし
松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松  割松  岩松  玉松  近松  孤松  口松  高松  市松  市松  若松  小松  松意  松井  松韻  松翁  松岡  松下  松火  松塊  松岳  松菊  松魚  松原  松戸  松江  松菜  松坂  松阪  松山  松子  松紙  松脂  松脂  松蝉  松藻  松村  松代  松茸  松虫    ...
[熟語リンク]
松を含む熟語
翁を含む熟語

松翁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
ものと思われる。鍋一つかぶる女にして、神人たる資格があったものと思われる。 五 女の家 近松翁の「女殺油地獄《おんなころしあぶらのじごく》」の下の巻の書き出しに「三界に家のない女ながら、五月五....
最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
たものと思はれる。鍋一つかぶる女にして、神人たる資格があつたものと思はれる。 五 女の家 近松翁の「女殺油地獄」の下の巻の書き出しに「三界に家のない女ながら、五月五日のひと夜さを、女の家と言ふぞ....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
評家は大抵あとや先に凋落《ちょうらく》して、いわゆる蓮台座の見物人となってしまった。さきに物故した松居松翁《まついしょうおう》君は二十七年の十月頃から『中央新聞』に入社して、わたしと一緒に芝居を観にゆくこ....
[松翁]もっと見る