松書き順 » 松の熟語一覧 »松原の読みや書き順(筆順)

松原の書き順(筆順)

松の書き順アニメーション
松原の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
原の書き順アニメーション
松原の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

松原の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まつ-ばら
  2. マツ-バラ
  3. matsu-bara
松8画 原10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
松原
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

松原と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
原松:らばつま
松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松  割松  岩松  玉松  近松  孤松  口松  高松  市松  市松  若松  小松  松意  松井  松韻  松翁  松岡  松下  松火  松塊  松岳  松菊  松魚  松原  松戸  松江  松菜  松坂  松阪  松山  松子  松紙  松脂  松脂  松蝉  松藻  松村  松代  松茸  松虫    ...
[熟語リンク]
松を含む熟語
原を含む熟語

松原の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
て曰「心静に御生害候へ、兼平防矢仕りてやがて御供申すべし」と、是に於て、彼は、単騎鞭声粛々、馬首粟津の松原を指し、従容として自刃の地を求めたり。しかも乗馬水田に陥りて再立たず、時に飛矢あり、颯然として流星....
捨児」より 著者:芥川竜之介
は黙って頷《うなず》きながら、湯ざましの湯を急須《きゅうす》に注《つ》いだ。この可憐な捨児の話が、客|松原勇之助《まっぱらゆうのすけ》君の幼年時代の身の上話だと云う事は、初対面の私にもとうに推測がついてい....
夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
心へ、帰り行く友を送ってそこらまでの心算《つもり》がやがて博多の街つづきである箱崎になんなんとする地蔵松原――二里余もつづく千代の松原の一部、ここには米一丸の墓があって、人魂が飛ぶと云われた淋しいあたり、....
[松原]もっと見る