松書き順 » 松の熟語一覧 »松房の読みや書き順(筆順)

松房の書き順(筆順)

松の書き順アニメーション
松房の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
房の書き順アニメーション
松房の「房」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

松房の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まつ-ぶさ
  2. マツ-ブサ
  3. matsu-busa
松8画 房8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
松房
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

松房と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
房松:さぶつま
松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松  割松  岩松  玉松  近松  孤松  口松  高松  市松  市松  若松  小松  松意  松井  松韻  松翁  松岡  松下  松火  松塊  松岳  松菊  松魚  松原  松戸  松江  松菜  松坂  松阪  松山  松子  松紙  松脂  松脂  松蝉  松藻  松村  松代  松茸  松虫    ...
[熟語リンク]
松を含む熟語
房を含む熟語

松房の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
んどのたぐひをとりひしぐは、指の先の一ひねりぢや。又は折ふし海べに下り立つて、すなどらうと思ふ時も、海松房《みるぶさ》ほどな髯《ひげ》の垂れた顋《おとがひ》をひたと砂につけて、ある程の水を一吸ひ吸へば、鯛....
朱日記」より 著者:泉鏡花
が飛移った、と、今見る処に、五日頃の月が出て蒼白《あおじろ》い中に、松の樹はお前、大蟹《おおがに》が海松房《みるぶさ》を引被《ひっかず》いて山へ這出《はいで》た形に、しっとりと濡れて薄靄《うすもや》が絡《....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
福寺取立之。剰五人衆共、不加此列者也。旁以五人衆掠子細在之哉。 抑今日、炭釜息僧般若寺文殊院、坂上息源松房参申、為五人衆方子‐細‐嘆‐申‐入、此題目成下様。如上件於門跡者不可取‐上沙汰。可申所存子細在之者....
[松房]もっと見る