嗤笑の書き順(筆順)
嗤の書き順アニメーション ![]() | 笑の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
嗤笑の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 嗤13画 笑10画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
嗤笑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
嗤笑と同一の読み又は似た読み熟語など
異嗜症 引渡証券 猿橋賞 卸商 恩賜賞 監視哨 金獅子賞 戸隠升麻 光視症 合指症
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笑嗤:うょしし笑を含む熟語・名詞・慣用句など
絶笑 笑み 笑止 笑殺 笑語 笑言 笑劇 笑具 笑気 大笑 笑顔 笑尉 窃笑 笑う 放笑 笑む 冷笑 笑壺 笑話 笑覧 笑味 笑柄 目笑 朗笑 笑中 笑談 笑茸 笑声 嘲笑 哄笑 嗤笑 媚笑 一笑 巧笑 西笑 言笑 苦笑 戯笑 其笑 歓笑 ...[熟語リンク]
嗤を含む熟語笑を含む熟語
嗤笑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「影」より 著者:芥川竜之介
貴下のために、万斛《ばんこく》の同情無き能わず候。……今後もし夫人を離婚せられずんば、……貴下は万人の嗤笑《ししょう》する所となるも……微衷不悪《びちゅうあしからず》御推察……敬白。貴下の忠実なる友より。....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
る所以、彼が革命の健児中の革命の健児たる所以にあらずや。
彼は野性の児也。彼の衣冠束帯するや、天下為に嗤笑したり。彼が弓箭を帯して禁闕を守るや、時人は「色白うみめはよい男にてありけれど、起居振舞の無骨さ、....「後世」より 著者:芥川竜之介
読者のある事を。さうしてその読者の心の前へ、朧げなりとも浮び上る私の蜃気楼のある事を。 私は私の愚を嗤笑《しせう》すべき賢達の士のあるのを心得てゐる。が、私自身と雖も、私の愚を笑ふ点にかけては、敢て人後....