笑書き順 » 笑の熟語一覧 »笑劇の読みや書き順(筆順)

笑劇の書き順(筆順)

笑の書き順アニメーション
笑劇の「笑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
劇の書き順アニメーション
笑劇の「劇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

笑劇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-げき
  2. ショウ-ゲキ
  3. syou-geki
笑10画 劇15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
笑劇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

笑劇と同一の読み又は似た読み熟語など
小劇場  小隙  少外記  衝撃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
劇笑:きげうょし
笑を含む熟語・名詞・慣用句など
絶笑  笑み  笑止  笑殺  笑語  笑言  笑劇  笑具  笑気  大笑  笑顔  笑尉  窃笑  笑う  放笑  笑む  冷笑  笑壺  笑話  笑覧  笑味  笑柄  目笑  朗笑  笑中  笑談  笑茸  笑声  嘲笑  哄笑  嗤笑  媚笑  一笑  巧笑  西笑  言笑  苦笑  戯笑  其笑  歓笑    ...
[熟語リンク]
笑を含む熟語
劇を含む熟語

笑劇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

演劇一般講話」より 著者:岸田国士
こに「加へられるもの」であることを忘れてはなりません。此の意味で悲劇可なり、喜劇可なり、悲喜劇可なり、笑劇可なり、また思想劇可なり、心理劇可なり、社会劇可なり、諷刺劇可なり、史劇可なり、神秘劇可なり、夢幻....
演劇と政治」より 著者:岸田国士
れは、作者が、殿様と呼ばれる階級の世情に通ぜざることを戯画的に諷刺したものに相違なく、しかも、これらの笑劇は殿様連中の好みに最も適つてゐたのである。見物中に機嫌を損じ、座を蹴る殿様がゐたとすれば、これは益....
演劇の様式――総論」より 著者:岸田国士
の一種と見做されているものに、「ファルス」がある。英語風に読めば「ファース」であり、これを日本では、「笑劇」と訳しているようである。 「ファルス」の歴史は非常に古いのであるが、現在、文献として残つている最....
[笑劇]もっと見る