唱え言の書き順(筆順)
唱の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
唱え言の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 唱11画 言7画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
唱え言 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
唱え言と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言え唱:とごえなと唱を含む熟語・名詞・慣用句など
唱ふ 低唱 創唱 絶唱 斉唱 唱和 唱門 唱法 唱平 唱道 唱導 唱題 唱酬 提唱 伝唱 唱名 復唱 唱え 吟唱 朗唱 連唱 輪唱 奉唱 範唱 熱唱 但唱 独唱 唱首 唱歌 引唱 詠唱 応唱 歌唱 鶏唱 口唱 三唱 高唱 合唱 暗唱 視唱 ...[熟語リンク]
唱を含む熟語えを含む熟語
言を含む熟語
唱え言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鬼を追い払う夜」より 著者:折口信夫
ものです。そうして、呼びかける家があると、その表口に立って、その一家が、今夜から将来《サキ》幸福になる唱え言を唱えて、お礼の銭を貰っては、又先へ出掛けます。 春になる前夜の、賑やかで、そうして何処かにし....「妖怪学一斑」より 著者:井上円了
人の所へ行って犬に吠《ほ》えつかれたときに、それを止めるマジナイがあります。すなわち、その犬に向かって唱え言をすると、犬が吠えるのをやめる。その唱え言に曰く、「われは虎、いかに鳴くとも犬は犬、獅子《しし》....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
でも唱《とな》えてやったならば幾分かありがたい利目《ききめ》があるであろうと思われる。
けれどもその唱え言をして居る様を見るのが余計に悲しくって、私はもう涙が流れその首を切り落すのを見るに忍びませんから....