唱書き順 » 唱の熟語一覧 »唱和の読みや書き順(筆順)

唱和の書き順(筆順)

唱の書き順アニメーション
唱和の「唱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
唱和の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

唱和の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-わ
  2. ショウ-ワ
  3. syou-wa
唱11画 和8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
唱和
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

唱和と同一の読み又は似た読み熟語など
化粧業  小話  小惑星  笑話  性悪  消和  矮小惑星  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
和唱:わうょし
唱を含む熟語・名詞・慣用句など
唱ふ  低唱  創唱  絶唱  斉唱  唱和  唱門  唱法  唱平  唱道  唱導  唱題  唱酬  提唱  伝唱  唱名  復唱  唱え  吟唱  朗唱  連唱  輪唱  奉唱  範唱  熱唱  但唱  独唱  唱首  唱歌  引唱  詠唱  応唱  歌唱  鶏唱  口唱  三唱  高唱  合唱  暗唱  視唱    ...
[熟語リンク]
唱を含む熟語
和を含む熟語

唱和の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
音樂は心細きまで微弱なりき。幕は開きたり、只だ見る、男子三人女子二人より成れる一《ひと》群《ホロス》の唱和するを。その骨相を看れば、座主《ざす》は俄に※畝《けんぽ》の間より登庸し來りて、これに武士《ものの....
歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
の神言が、専門家の口頭に伝承せられていたのが、国家以前からの状態である。其が各、寿詞《よごと》・歌垣の唱和《かけあい》・新叙事詩などを分化した。かけあい歌が、乞食者《ほかいびと》の新叙事詩の影響をとり入れ....
西航日録」より 著者:井上円了
乗車す。今回ヒマラヤ見物の好都合に運びたるは、全く氏の好意に出ず。旅行中、氏の作もすこぶる多く、互いに唱和したるものすくなからず。されどいちいち記憶せざれば、ここに略す。 ボンベイ着後、ただちに三井物産....
[唱和]もっと見る