章書き順 » 章の熟語一覧 »褒章の読みや書き順(筆順)

褒章の書き順(筆順)

褒の書き順アニメーション
褒章の「褒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
章の書き順アニメーション
褒章の「章」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

褒章の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-しょう
  2. ホウ-ショウ
  3. hou-syou
褒15画 章11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
襃章
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

褒章と同一の読み又は似た読み熟語など
司法省  四方正面  斜方晶系  情報商材  触法少年  正方晶系  地方消費税  直方晶系  白鵬翔  報償  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
章褒:うょしうほ
章を含む熟語・名詞・慣用句など
市章  章節  章草  章台  帽章  条章  全章  星章  日章  前章  章句  奎章  詞章  社章  受章  授章  周章  章魚  終章  表章  序章  篇章  袖章  章章  典章  日章  略章  標章  紋章  褒章  副章  文章  文章  返章  朝章  玉章  徽章  廻章  編章  記章    ...
[熟語リンク]
褒を含む熟語
章を含む熟語

褒章の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

風流仏」より 著者:幸田露伴
親にはめぐりあわせ、宮内省《くないしょう》よりは貞順善行の緑綬《りょくじゅ》紅綬紫綬、あり丈《たけ》の褒章《ほうしょう》頂かせ、小説家には其《その》あわれおもしろく書かせ、祐信《すけのぶ》長春《ちょうしゅ....
文功章」より 著者:岸田国士
くつても、欲しいやうな顔をしたがらない日本人のことであるから、政府もうるさくなくていいだらう。 藍綬褒章とか、緑綬褒章とかいふものは、勲章の部類にはひらないと聞いてゐるが、文功章とやらはどつちの部類か。....
牛山ホテル(五場)」より 著者:岸田国士
、模範農場の経営と、農作指導の事業は、著々とその歩を進め、その翌々年には、仏蘭西政府より、名誉ある橄欖褒章の贈与を受けました。今日、わが日本国民の需要に応じ得る印度支那米の産出は、実にその期間に於て、確乎....
[褒章]もっと見る