章書き順 » 章の熟語一覧 »紋章の読みや書き順(筆順)

紋章の書き順(筆順)

紋の書き順アニメーション
紋章の「紋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
章の書き順アニメーション
紋章の「章」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紋章の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もん-しょう
  2. モン-ショウ
  3. mon-syou
紋10画 章11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
紋章
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

紋章と同一の読み又は似た読み熟語など
三文小説  門牆  門墻  凱旋門賞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
章紋:うょしんも
章を含む熟語・名詞・慣用句など
市章  章節  章草  章台  帽章  条章  全章  星章  日章  前章  章句  奎章  詞章  社章  受章  授章  周章  章魚  終章  表章  序章  篇章  袖章  章章  典章  日章  略章  標章  紋章  褒章  副章  文章  文章  返章  朝章  玉章  徽章  廻章  編章  記章    ...
[熟語リンク]
紋を含む熟語
章を含む熟語

紋章の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

舞踏会」より 著者:芥川竜之介
はその優しい言葉に、恥しさうな微笑を酬いながら、時々彼等が踊つてゐる舞踏室の周囲へ眼を投げた。皇室の御紋章を染め抜いた紫|縮緬《ちりめん》の幔幕《まんまく》や、爪を張つた蒼竜《さうりゆう》が身をうねらせて....
雪の女王」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
よいよでかけようというときに、げんかんには、じゅん金のあたらしい馬車が一だいとまりました。王子と王女の紋章《もんしょう》が、星のようにひかってついていました。ぎょしゃや、べっとうや、おさきばらいが――そう....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
の閂を備へ、上部は奇想を凝した華やかな唐草と花模樣で飾られてゐた。門扉を支へる巨大な角柱は頂上に一家の紋章をめぐらしてあつた。門に接しては番人の家があつたが、鬱蒼たる樅の樹蔭に隱れ、殆ど植込の中に埋つてゐ....
[紋章]もっと見る