焼書き順 » 焼の熟語一覧 »焼け野原の読みや書き順(筆順)

焼け野原の書き順(筆順)

焼の書き順アニメーション
焼け野原の「焼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
焼け野原の「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
焼け野原の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
原の書き順アニメーション
焼け野原の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

焼け野原の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やけ-のはら
  2. ヤケ-ノハラ
  3. yake-nohara
焼12画 野11画 原10画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
燒け野原
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

焼け野原と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
原野け焼:らはのけや
焼を含む熟語・名詞・慣用句など
浜焼  焼金  傍焼  毳焼  焼枠  固焼  焼餅  焼目  焼網  焼粉  焼魚  肩焼  堅焼  付焼  包焼  毛焼  野焼  揚焼  卵焼  藍焼  裏焼  類焼  焼物  焼筆  焼石  焼杉  焼刃  焼色  焼場  焼軸  萩焼  焼串  焼金  燃焼  焼鳥  焼漬  焼飯  焼判  焼畑  岡焼    ...
[熟語リンク]
焼を含む熟語
けを含む熟語
野を含む熟語
原を含む熟語

焼け野原の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底都市」より 著者:海野十三
ると、僕はあらたな狼狽《ろうばい》におちいらないわけにいかなかった。辻ヶ谷君なる学友は、今もあの東京の焼け野原に、時間器械をまもって計器を読んでいることとばかり思っていたのに、こうして僕のそばに何日もいっ....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
は翌九月二日の午前六時のこと。場所は、東京の真中新橋の上にちがいないのであるが、満目ただ荒涼たる一面の焼け野原で、わずかに橋があって「しんばし」の文字が読めるから、これが銀座の入口であることが分るというま....
秋の雲」より 著者:岸田国士
でリヤカーで曳いていつて、三日分の仕事になつた。寝る時間を半分にすればいゝのである。 妻の富貴子は、焼け野原の屋敷町の一隅に、やつと半焼けのまゝ残つてゐる土蔵の中で、乳呑児三人を抱えて、彼の帰りを待つて....
[焼け野原]もっと見る