焼書き順 » 焼の熟語一覧 »生焼の読みや書き順(筆順)

生焼[生焼(き)]の書き順(筆順)

生の書き順アニメーション
生焼の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
焼の書き順アニメーション
生焼の「焼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生焼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なま-やき
  2. ナマ-ヤキ
  3. nama-yaki
生5画 焼12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
生燒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:生焼き

生焼と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
焼生:きやまな
焼を含む熟語・名詞・慣用句など
浜焼  焼金  傍焼  毳焼  焼枠  固焼  焼餅  焼目  焼網  焼粉  焼魚  肩焼  堅焼  付焼  包焼  毛焼  野焼  揚焼  卵焼  藍焼  裏焼  類焼  焼物  焼筆  焼石  焼杉  焼刃  焼色  焼場  焼軸  萩焼  焼串  焼金  燃焼  焼鳥  焼漬  焼飯  焼判  焼畑  岡焼    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
焼を含む熟語

生焼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人間失格」より 著者:太宰治
病の黴菌が何十万、省線の吊皮《つりかわ》には疥癬《かいせん》の虫がうようよ、または、おさしみ、牛豚肉の生焼けには、さなだ虫の幼虫やら、ジストマやら、何やらの卵などが必ずひそんでいて、また、はだしで歩くと足....
地上」より 著者:島田清次郎
のある奴か」 「両方もらおう。――ううん、日本酒の熱い奴にしてくれ。おい、日本酒の熱いのに、うまい肉の生焼きをもって来い!」 「はい」と給仕女は下りて行った。掻き鳴らすマンドリンの春の小川の甘い囁きのよう....
黄金餅」より 著者:三遊亭円朝
、一体《いつたい》に火が掛《かゝ》るんだから。金「頭と足の方《ほう》はホンガリ焼《や》いて腹《はら》は生焼《なまやき》にはなりますまいか。坊「然《さ》うはいきませぬよ、元膩《もとあぶら》だから一体《いつた....
[生焼]もっと見る