詔書き順 » 詔の熟語一覧 »密詔の読みや書き順(筆順)

密詔の書き順(筆順)

密の書き順アニメーション
密詔の「密」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詔の書き順アニメーション
密詔の「詔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

密詔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みっ-しょう
  2. ミッ-ショウ
  3. mixtusyou
密11画 詔12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
密詔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

密詔と同一の読み又は似た読み熟語など
密商  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詔密:うょしっみ
詔を含む熟語・名詞・慣用句など
遺詔  詔つ  玄詔  優詔  密詔  南詔  勅詔  大詔  待詔  聖詔  詔命  詔勅  恩詔  手詔  詔書  詔使  鄭詔文  戊申詔書  義天玄詔  玉麟詔天  詔書偽造罪  歴朝詔詞解  詔書偽造等罪  天壌無窮の詔勅    ...
[熟語リンク]
密を含む熟語
詔を含む熟語

密詔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三国志」より 著者:吉川英治
旒《りゅう》の旗を作って、一旒には「義」と大書し、一旒には「忠」と大きく書いて、 「われこそ、朝廷から密詔をうけて、この地に降《くだ》った者である」 と唱えだした。 二 今でこそ、地方の一郷士に落ちぶ....
三国志」より 著者:吉川英治
曹操を除くほどな者といえば、車騎将軍の董承《とうじょう》しかないと思います。董承をお召しあって、親しく密詔を降し給わば必ず御命を奉じましょう」 事は、重大である。秘中の秘を要する。 ――が、深く思いこ....
三国志」より 著者:吉川英治
忘れはおるまいな。むかし国舅《こっきゅう》の董承《とうじょう》と汝へ降した朕《ちん》の衣帯《いたい》の密詔を。……あの折は、未然に事やぶれたが、このたびそちが上洛の由を聞いて、いかに朕が心待ちしていたかを....
[密詔]もっと見る