象書き順 » 象の熟語一覧 »象山の読みや書き順(筆順)

象山の書き順(筆順)

象の書き順アニメーション
象山の「象」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
象山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

象山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きさ-やま
  2. キサ-ヤマ
  3. kisa-yama
象12画 山3画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
象山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

象山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山象:まやさき
象を含む熟語・名詞・慣用句など
墨象  象徴  象声  象数  象山  象限  万象  象形  象亀  象貝  象牙  象引  海象  捨象  写象  事象  象る  四象  気象  象鳥  心象  物象  竜象  表象  八象  暦象  天象  泥象  象眼  椿象  抽象  玄象  象嵌  地象  対象  象虫  瑞象  海象  穀象  香象    ...
[熟語リンク]
象を含む熟語
山を含む熟語

象山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
は。何を以て然るや。今の學ぶ者、宜しく平心を以て之を待つべし。其の力を得る處を取らば可なり。 六一象山、宇宙内事、皆己分内事、此謂男子擔當之志如此。陳※引此註射義、極是。 〔譯〕象山《しようざん》の....
信濃国」より 著者:浅井洌
つ姨捨山 しるき名所とみやびをが 詩歌によみてぞ傳へたる 旭將軍義仲も 仁科五郎信盛も 春臺太宰先生も象山佐久間先生も 皆この國の人にして 文武のほまれたくひなく 山と聳へて世に仰き 川と流れて名は盡きす....
県歌 信濃の国」より 著者:浅井洌
よしなか》も 仁科《にしな》の五郎|信盛《のぶもり》も 春台《しゅんだい》太宰《だざい》先生も象山《ぞうざん》佐久間《さくま》先生も 皆|此《この》国の人にして 文武《ぶんぶ》の誉《ほまれ....
[象山]もっと見る