薪炭の書き順(筆順)
薪の書き順アニメーション ![]() | 炭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
薪炭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 薪16画 炭9画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
薪炭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
薪炭と同一の読み又は似た読み熟語など
虚心坦懐 心胆 新丹那トンネル 深潭 地震探鉱 地震探査 豊心丹 滲炭 浸炭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
炭薪:んたんし炭を含む熟語・名詞・慣用句など
切炭 炭肺 炭田 粗炭 浸炭 煉炭 炭竈 炭斗 炭質 炭車 炭住 炭焼 炭塵 炭水 炭素 胴炭 煤炭 炭酸 洗炭 選炭 草炭 増炭 脱炭 炭屋 炭化 櫟炭 炭火 炭殻 炭庫 炭坑 炭材 炭山 炭礦 桜炭 塗炭 豆炭 軟炭 和炭 輪炭 白炭 ...[熟語リンク]
薪を含む熟語炭を含む熟語
薪炭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
は雪の中から爪先《つまさき》をぬいて一歩一歩本道のほうへ帰って行った。はるか向こうを見ると山から木材や薪炭《しんたん》を積みおろして来た馬橇《ばそり》がちらほらと動いていて、馬の首につけられた鈴の音がさえ....「春昼」より 著者:泉鏡花
こち、気長《きなが》に金子《かね》にして、やがて船一|艘《そう》、古物《ふるもの》を買い込んで、海から薪炭《まきすみ》の荷を廻し、追々《おいおい》材木へ手を出しかけ、船の数も七艘までに仕上げた時、すっぱり....「瘤」より 著者:犬田卯
手先で流用し得るような支出が多く、また、いったい会議費というのはどんな細目のものだろうと見ると、筆墨、薪炭、用紙、茶、雑などというもので、それは他の項の雑支出と大して違わない細目である。それからまた「臨時....