届出[届(け)出]の書き順(筆順)
届の書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
届出の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 届8画 出5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
屆出 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:届け出
届出と同一の読み又は似た読み熟語など
届出る
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出届:でけどと届を含む熟語・名詞・慣用句など
届 無届 届物 届く 届先 届書 届出 届出る 行届く 届け文 離婚届 婚姻届 付届け 不届き 出生届 届済み 見届ける 目が届く 不行届き 手が届く 届け出で 聞届ける 不届き至極 送り届ける 届出伝染病 有価証券届出書 蟻の思いも天に届く ...[熟語リンク]
届を含む熟語出を含む熟語
届出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
じんじふせい》の青年(男)と、その所持品らしき鞄(スーツケースと呼ばれる種類のもの)の残留せるを発見し届出あり、目白署に保護保管中なり。住所姓名年齢|不詳《ふしょう》なるも、その推定年齢は二十五歳前後、人....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
だ》さいますのは大国主命様《おおくにぬしのみことさま》でございます。産土神様《うぶすながみさま》からお届出《とどけいで》がありますと、大国主命様《おおくにぬしのみことさま》の方《ほう》では、すぐに死者《し....「卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
その職業という処へ――「能職《のうしょく》。」と認《したた》めた。渠《かれ》は能役者である。 戸籍の届出《とどけいで》は、音曲教師だというから、その通りなり、何とか記しようがありそうな処を、ぶっきらぼう....