届書き順 » 届の熟語一覧 »届先の読みや書き順(筆順)

届先[届(け)先]の書き順(筆順)

届の書き順アニメーション
届先の「届」の書き順(筆順)動画・アニメーション
先の書き順アニメーション
届先の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

届先の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とどけ-さき
  2. トドケ-サキ
  3. todoke-saki
届8画 先6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
屆先
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:届け先

届先と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
先届:きさけどと
届を含む熟語・名詞・慣用句など
  無届  届物  届く  届先  届書  届出  届出る  行届く  届け文  離婚届  婚姻届  付届け  不届き  出生届  届済み  見届ける  目が届く  不行届き  手が届く  届け出で  聞届ける  不届き至極  送り届ける  届出伝染病  有価証券届出書  蟻の思いも天に届く    ...
[熟語リンク]
届を含む熟語
先を含む熟語

届先の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支倉事件」より 著者:甲賀三郎
宅《うち》ですよ」 彼は漸く吐き出すように云った。 運送店を突留めてそこの若い者からどうやら荷物の届先を聞き出して渡辺刑事は、喜び勇んで支倉の家の附近に引返した。打合せてあった通り石子刑事は茫然《ぼん....
板ばさみ」より 著者:チリコフオイゲン
で言へば、「まだ御用に立つ男」である。当人ももう生涯が残り少なくなつて、程なく窮屈な箱に入れて、最終の届先へ遣られようと云ふ立場に到着する筈でありながら、そんな事は思はずに、未来に望を属してゐた。 市へ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
てい》。 「それはよかった、それではその手紙は、どこへ届けるのだか読んで下さい」 「何だって? お前、届先を聞かねえで手紙を頼まれて来るやつもねえもんじゃねえか。どれ、読んでみてやろう」 「読んで下さい、....
[届先]もっと見る