届書き順 » 届の熟語一覧 »行届くの読みや書き順(筆順)

行届くの書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行届くの「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
届の書き順アニメーション
行届くの「届」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
行届くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行届くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆき-とど-く
  2. ユキ-トド-ク
  3. yuki-todo-ku
行6画 届8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
行屆く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

行届くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く届行:くどときゆ
届を含む熟語・名詞・慣用句など
  無届  届物  届く  届先  届書  届出  届出る  行届く  届け文  離婚届  婚姻届  付届け  不届き  出生届  届済み  見届ける  目が届く  不行届き  手が届く  届け出で  聞届ける  不届き至極  送り届ける  届出伝染病  有価証券届出書  蟻の思いも天に届く    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
届を含む熟語
くを含む熟語

行届くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔法修行者」より 著者:幸田露伴
大権現へ願った。勝元は宗全とは異って、人あたりの柔らかな、分別も道理はずれをせぬ、感情も細かに、智慧も行届く人であったが、さすがに大乱の片棒をかついだ人だけに、やはり※《きぶ》いところがあったと見えて、愛....
大切な雰囲気」より 著者:小出楢重
古びたるフィルムの長尺物《ながじゃくもの》を感じることさえ出来る。 さて、近代的交通機関とその宣伝の行届く限りの近郊風景は悉《ことごと》くこの黒髪の妖気と閑寂なる本堂の埃と暗闇の情景を征服して、寺といえ....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
枕頭《まくらもと》の火桶《ひおけ》へ湯沸《ゆわかし》を掛けて、茶盆をそれへ、煙草盆に火を生ける、手当が行届くのでありまする。 あまりの上首尾、小宮山は空可恐《そらおそろ》しく思っております。女は慇懃《い....
[行届く]もっと見る