明の書き順・筆順・明の正しい書き方/動画

明の書き順動画・アニメーション
明の書き順(筆順)動画・アニメーション[漢字書き順]
(書体:教科書体または明朝)

明の画数と部首(へん)

8画
部首名称:日(ひ,にち,ひへん,にちへん)
部首画数:4画

明を習う学年

小学校2年生で学習

明の読み方(音読み/訓読み)

メイ、ミョウ、あ-かり、あか-るい、あか-るむ、あか-らむ、あき-らか、あ-ける
・同一の読み方をする漢字を表示
メイ ミョウ  あか あき 

資格とそのほかの情報

日本漢字能力検定9級 常用漢字 人名に使える漢字
赤色が明の〜画目を表しています。
1画目
明の1画目
2画目
明の2画目
3画目
明の3画目
4画目
明の4画目
5画目
明の5画目
6画目
明の6画目
7画目
明の7画目
8画目
明の8画目

明を含む関連漢字熟語や用例

明を含む四字熟語
  • 旗幟鮮明(きしせんめい)
  • 考績幽明(こうせきゆうめい)
  • 山紫水明(さんしすいめい)
  • 心地光明(しんちこうめい)
  • 精明強幹(せいめいきょうかん)
  • 直截簡明(ちょくせつかんめい)
  • 白黒分明(はっこくぶんめい)
  • 無明長夜(むみょうじょうや)
  • 明珠暗投(めいしゅあんとう)
  • 明哲保身(めいてつほしん)
  • 明明白白(めいめいはくはく)
  • 明朗闊達(めいろうかったつ)
  • 論旨明快(ろんしめいかい)
  • 文明開化(ぶんめいかいか)
  • 賢明愚昧(けんめいぐまい)
  • 公明正大(こうめいせいだい)
  • 春和景明(しゅんわけいめい)
  • 清風明月(せいふうめいげつ)
  • 聡明叡知(そうめいえいち)
  • 天地神明(てんちしんめい)
  • 風光明媚(ふうこうめいび)
  • 明鏡止水(めいきょうしすい)
  • 明窓浄机(めいそうじょうき)
  • 明眸皓歯(めいぼうこうし)
  • 明目張胆(めいもくちょうたん)
  • 柳暗花明(りゅうあんかめい)
  • 事理明白(じりめいはく)

明を含む熟語・用例・名詞など
印明 因明 英明 円明 解明 簡明 究明 空明 決明 月明 賢明 厳明 言明 五明 五明 光明 光明 公明 講明 高明 克明 今明 根明 三明 四明 自明 失明 釈明 松明 照明 神明  » 明の付く熟語をもっと見る
明:漢字カテゴリー
» 2年生で学習する漢字
» 漢検9級配当漢字
» 部首日の漢字リスト
» 8画の漢字一覧
» 明の文字拡大表示

» 明 書道・習字動画

明:今年の漢字(各年度の順位)

明の様々な書体・字体・字形[漢字デザイン]

左から順に楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体
明の楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体画像[漢字の書体]
明の例文[明を含む文章]