塩書き順 » 塩の熟語一覧 »塩引きの読みや書き順(筆順)

塩引きの書き順(筆順)

塩の書き順アニメーション
塩引きの「塩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
引の書き順アニメーション
塩引きの「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
塩引きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塩引きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しお-びき
  2. シオ-ビキ
  3. shio-biki
塩13画 引4画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
鹽引き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

塩引きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き引塩:きびおし
塩を含む熟語・名詞・慣用句など
塩原  塩尻  盛塩  塩辛  正塩  真塩  塩水  振塩  塩瀬  食塩  塩泉  塩腺  塩船  塩素  焼塩  小塩  除塩  汁塩  塩蒸  塩場  塩湖  天塩  塩麹  塩菜  塩鮭  塩山  塩酸  脱塩  塩餡  塩煮  塩汁  塩所  塩商  藻塩  粗塩  塩焼  製塩  酒塩  塩沢  塩分    ...
[熟語リンク]
塩を含む熟語
引を含む熟語
きを含む熟語

塩引きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

名人地獄」より 著者:国枝史郎
どう致しまして」次郎吉はいやアな顔をした。 「ほんとに魚を売るのかえ」 「売る段じゃございません」 「塩引きの鮭でも売るのだろう」 「ピンピン生きてるたいやこちをね」 「おお、そうだったか、それは気の毒。....
食べもの」より 著者:佐藤垢石
、蒲鉾《かまぼこ》は板にはり付いて泳いでいるもの、鰊《にしん》は頭がなく乾いたままで生活するもの、鮭の塩引きは切り身のままで糸に、ぶら下がってくるものと考えていた程であるから、南会津に近い山間の人達や、裏....
魔味洗心」より 著者:佐藤垢石
州人の、ほんの一部にしか知られていないものに、鮭の子の珍味がある。私は子供の頃、鮭といえばあの塩辛い、塩引きばかりと思っていたのに、わが上州にも鮭の子が生まれるのであるから驚いた。 鮭は、上州で生まれて....
[塩引き]もっと見る