塩山の書き順(筆順)
塩の書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
塩山の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 塩13画 山3画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
鹽山 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
塩山と同一の読み又は似た読み熟語など
演算回路 演算子 演算子法 演算装置 演算増幅器 遠山の眉 遠山流 塩山市 串刺演算 固定小数点演算
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山塩:んざんえ塩を含む熟語・名詞・慣用句など
塩原 塩尻 盛塩 塩辛 正塩 真塩 塩水 振塩 塩瀬 食塩 塩泉 塩腺 塩船 塩素 焼塩 小塩 除塩 汁塩 塩蒸 塩場 塩湖 天塩 塩麹 塩菜 塩鮭 塩山 塩酸 脱塩 塩餡 塩煮 塩汁 塩所 塩商 藻塩 粗塩 塩焼 製塩 酒塩 塩沢 塩分 ...[熟語リンク]
塩を含む熟語山を含む熟語
塩山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「女の話・花の話」より 著者:上村松園
人、ひょろりと出てくるといったような風情は、なんともいえない幽静な趣きでした。 この花の寺の後ろに小塩山という山がありますが、これが謡にある「小塩」です。その謡の文句によりますと、昔花に修行の僧侶があっ....「白峰の麓」より 著者:大下藤次郎
早いが、いつもはつまらぬところでも捨てがたい趣きを見せていた。 長いトンネルを出ると初鹿野、ここから塩山《えんざん》までの間に白峰は見えるはずだ。席を左に移して窓際に身をピッタリ。 果然、雪の白峰連嶺....「釜沢行」より 著者:木暮理太郎
ることに極めて置いて、若《も》し西沢の遡行がむずかしい場合には釜沢入りを決行しようということになった。塩山駅で下車すると案の如く空は雲切れがして程なく晴れそうな気配だ。いつも五月の秩父の旅では出懸に降られ....