塩書き順 » 塩の熟語一覧 »塩豆の読みや書き順(筆順)

塩豆の書き順(筆順)

塩の書き順アニメーション
塩豆の「塩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
豆の書き順アニメーション
塩豆の「豆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塩豆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しお-まめ
  2. シオ-マメ
  3. shio-mame
塩13画 豆7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
鹽豆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

塩豆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
豆塩:めまおし
塩を含む熟語・名詞・慣用句など
塩原  塩尻  盛塩  塩辛  正塩  真塩  塩水  振塩  塩瀬  食塩  塩泉  塩腺  塩船  塩素  焼塩  小塩  除塩  汁塩  塩蒸  塩場  塩湖  天塩  塩麹  塩菜  塩鮭  塩山  塩酸  脱塩  塩餡  塩煮  塩汁  塩所  塩商  藻塩  粗塩  塩焼  製塩  酒塩  塩沢  塩分    ...
[熟語リンク]
塩を含む熟語
豆を含む熟語

塩豆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
てな。こりゃだんなさま、穴に何かいっぱい詰まっているようでござりまするが、何品でござりましょうな」 「塩豆だよ。塩でまぶしたあの煎《い》り豆さ」 「なるほどね。そういわれてみると、いかさまそれに相違ござん....
百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
したりして食べてもうまい味がある、ああいうのが味えなくなったのが如何にも残念である。 東京では盛んに塩豆を売って居る、成程あれも豌豆には違いないけれどもああなっては豌豆のもつ原始味などは全く涸渇してしま....
孤独者の愛」より 著者:豊島与志雄
をはさんで坐っているより、炬燵にでももぐり込んでる方が、やはり気楽だ。そしてウイスキー一瓶に、チーズと塩豆、にぎり鮨、それぐらいなもので充分だ。 横坐りに炬燵に顔を伏せて、私は思う。埋め火のほかほかした....
[塩豆]もっと見る